FIREを目指そう!具体的なやり方5ステップ

こんにちは!

知識・資産ゼロから40代までにFIREを目指す!

れぃと申します。

今回はFIREに到達するための方法を自分なりに調べたので

ざーっくり5ステップで紹介します!

ステップ1:まずは証券口座を開設しよう!

ということで証券口座を開設しましょう!

家計簿をつけて貯金が溜まってからとおっしゃっている方もいますが

個人的には証券口座を最初に作っちゃっていいと思います!

僕が尊敬している両学長さんの動画では

「普通の人でも証券口座を持つべき理由は、
現代社会では基本的に証券口座を持っていないお金持ちはいないとされているから。
資本主義経済の社会では株式こそが富の源泉なんです。
株式を持つということは、会社が生み出す利益に対して権利を持つと。
株式を保管して置けるのは証券講座だけ、だからやっぱりそこは用意しておかないと。」

【メリット多数】両学長が楽天証券を使っている3つの理由【評判GOOD】【株式投資編】:(アニメ動画)第23回より

そうおっしゃっています。

私個人的にも口座開設をしたことで

  • 人生で投資ができるという選択肢が増えたと実感ができた。
  • 自然と株式に対する意識ができた。
  • 投資をするためにできることを頑張ろう!とモチベーションが上がった。

というメリットがあったので

お金持ちに踏み出す一歩としても証券口座は開設しておきましょう!

ステップ2:家計簿をつけよう!

家計簿をつけるのがめんどくさいと言う意見をよく見かけますが

個人的にはここが重要かなと思います。

実際に家計簿をつけてみるとわかりますが、

案外余計なものにお金が掛かっていたりします。

その分働けばいいと」いう声があがりそうですが、

月給2万円増やすために残業やバイトを増すよりも、いまある収支を見直すだけで2万円浮きました!

のほうが簡単じゃないですか?

  • 月にどのくらいお金を使っているのかがわかる。
  • よって見直せる項目がわかる
  • お金を使わない/使いたくない意識が生まれる

こんなメリットがあるので家計簿をつけるのはおすすめですよ!

ステップ3:生活費の3ヶ月〜1年分の貯金をしよう!

早く投資したい気持ちをとをグッと抑えて、まずは貯金をしてみましょう

生活防衛資金とも言われますが、なぜこの貯金を用意するかというと…

最低限の貯金があれば余裕の持った行動ができるようになるからです!

投資をしていてもすぐにお金が手元に来るわけではありません。

事故や病気など急にお金が必要になったときのためにも生活防衛資金は作っておきましょう!

ステップ4:投資をしよう!

必要生活防衛資金を貯めたら、余剰資金で投資をしてみましょう!

投資って怖いイメージがあるけど大丈夫なの…?と思うかもしれませんが

FIREまでの近道は投資は欠かせない存在です。

100%損をしないという訳ではありませんが、

正しい知識をもって正しい投資をすると低リスクで資産が増えていきます

私もまだまだ勉強中ですが、実践・検証をして投稿して行きますので一緒に頑張っていきましょう!

ステップ5:あとはひたすら待つべし!

FIREへの道のりはすごく長いです

ここまでのステップを全部やったからと言って、

じゃあ明日からお金が入ってくるとかそういうわけではありません。

ですが、行動することで今後の人生に大きな差が生まれることは間違いないです

1年、5年、10年と長い期間になるほど資産運用の力は大きくなっていきます!

「自分は今、なんのために頑張っているのか」を意識して頑張っていきましょう。

まとめ

今回は「FIREへの具体的なやり方5ステップ」をざっくりですが紹介しました。

  1. 証券口座を開設する
  2. 家計簿をつける
  3. 生活防衛資金を蓄える
  4. 余剰資金で投資をする
  5. あとはひたすら待つべし

偉そうなことを言っていますけど、

現在の私は3と4の間くらいです!笑

ですが生活防衛資金であれ、余剰資金であれ、

資産があると小さなことでイライラしなかったりだとか

心に余裕が生まれたような気がします。

小さな1歩でもやることには大きな意味があるのかなぁと個人的には思いました。

さて、次回からは今回紹介した5ステップを1個ずつ更に詳しく掘り下げていこうと思います!

一緒に勉強してFIREを目指して行きましょう!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました