FIREという生き方

こんにちは!

知識・資産ゼロから40代までにFIREを目指す!

れぃと申します。

今回は「FIRE」について書いていこうかなと思います。

FIERってなに?

ネットで「FIRE」って検索すると…


FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略語で、「経済的自立」「早期リタイア」を意味します。

という言葉が出てきますよね。

こうやって見ると少し難しく見えるかもしれませんが、ざーっくり言うと…

資産運用をして、その運用益だけで生活できる状態

のことを言うそうです。

まぁ不労所得ですね。

毎朝寝起きの体に鞭を打って、職場で嫌な上司に叱られたり、愚痴を聞いたり、疲れ果てる毎日。

いざ給料日でも税金諸々引かれて「え、あれだけ働いてこんなもん…?」

なんて思いもせず、何もしなくてもお金が入ってくる!そんな夢みたいな状態がFIREだそうです!

FIREの種類

そんなFIREにも種類があります。

こちらの4種類が主に紹介されているものですね。

FatFIRE(ファットファイア)

こちらが主に皆さんが思い描くであろう理想の不労所得生活。

基礎生活費だけでなくゆとり費まで、全て資産所得で補うという夢のようなスタイルです(笑)

LeanFIRE(リーンファイア)

こちらは基礎生活費だけを賄えるFIREというイメージですね。

FatFIREほど贅沢はできませんが、時間に縛られることがなく、必要最低限で十分満足して暮らせる状態。

時間に縛られないというだけでも魅力的ですよね!

SideFIRE(サイドファイア)

こちらは先に紹介した2つとは違い、資産収入+副業の合わせ技FIREしよう!というスタイルです。

ある程度の資産収入があり、足りない分は副業で補う。

毎日8時間以上会社に拘束され、嫌な上司に会ったりぎゅうぎゅう詰めの電車に乗ることもなく。

好きな時間に好きなだけ働く、なんてこともできる時間にゆとりのある状態です。

BaristaFIRE(バリスタファイア)

こちらもSideFIREと似ていて、資産収入+労働収入の合わせ技スタイルです。

労働収入というのはパート・アルバイトのことですね。

正社員より責任は軽いしいつでも辞められる。

自営業で稼ぐのは難しいし、社会とのつながりも残しておきたい。

そんな人には魅力的な選択肢になってくるなのかなと思います。

まとめ

今回はFIREという生き方について自分なりに調べてまとめてみました。

FIERとは…

ざっくりいうと資産運用をして、その運用益だけで生活できる状態

そんなFIREにも種類があって

1から4にかけてハードルは下がるけど、いずれにしても

時間や心にゆとりが持てる=自由な生活が手に入る!

そんな状態をFIREというのかなと思いました。

今回はここまでかな…

これからもFIREに向けて色々勉強したことをまとめて行きたいと思います!

よろしければ覗いていってくださいませ…

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました